親知らずが痛む・腫れる原因について

親知らずの痛みは「親知らずが生えることによって生じる歯周トラブル」が原因になっていることがほとんどです。

「周囲の歯ぐきが炎症を起こしている」「親知らずがむし歯になっている」「親知らずが隣の歯を圧迫している」「歯ぐきや頬粘膜(きょうねんまく)を傷つけている」などの理由が挙げられます。奥歯が痛いなどの自覚症状がある際には、歯科医院にご相談ください。

海外画像女性

むし歯や歯周病の影響

親知らずが斜めに生えると歯磨きがしづらくなり、それが原因でむし歯や歯周病が発症しやすくなります。

親知らずは、そもそも奥歯のさらに奥の位置に生えるため、磨きにくいものです。それが斜めに生えることにより、さらに磨きにくくなります。

特に親知らずの前に生えている、第二大臼歯との接着面は磨きにくく、その位置にむし歯ができやすくなります。第二大臼歯もむし歯に感染してしまうことがあるので、親知らずに痛みを感じた場合はすぐに歯科医院で診てもらうようにしましょう。

智歯周囲炎(ちししゅういえん)

まっすぐに生えてこない親知らずの歯磨きが難しいことで生じる炎症です。歯が痛むというよりも、顎全体が痛むという特徴があります。
智歯周囲炎は、親知らずの周辺の歯ぐきに雑菌が繁殖して起こる炎症です。歯ぐきが腫れる症状もあるため、兆候が見られる方は早めに歯科医院にご相談ください。

歯性感染症

歯性感染症とは、むし歯や歯周病、智歯周囲炎などの炎症が、周囲の組織にまで波及することで引き起こされる疾患の総称です。
特に炎症を繰り返している親知らずや歯根の先に炎症のある歯、歯周病の悪い歯を放っておくと、重篤な炎症が起こる可能性があります。
ときに顔や顎がひどく腫れる、口が開かなくなる、食事ができなくなることがあります。当院では切開してうみを出す、数種類の薬を組み合わせて処方するなどで、対応しています。
このような重篤な炎症を起こさないようにするためにも、状態の悪い親知らずや歯周病を放っておかず、早めに歯科医院にご相談ください。

親知らずイラスト海外

歯性感染症には、以下のようなものがあります。

顎骨骨膜炎(がっこつこつまくえん)

顎骨骨膜炎は、細菌などが顎の骨に感染することで起こる感染症です。顎を中心に顔全体が腫れ、鼓動に合わせてズキズキと痛む特徴があります。

化膿性リンパ節炎

細菌などがリンパに感染することで、リンパ節が腫れ、高熱が出ることもある感染症です。抗生物質を使用し炎症を抑えます。重症化している場合には点滴等を用いることもあります。

親知らずをそのまましておけば、再び炎症が起こってしまうことがあります。炎症が起きた場合は、すぐに歯科医院に受診することをお勧めします。

親知らずに違和感を覚えたら、速やかに歯科医師に相談を

一番奥に位置する親知らずは、あまり意識されず、ケアも不十分になりがちです。しかし、最もリスクを伴う歯であり、トラブルを放置すると重大な症状を引き起こしかねません。 親知らずやその周辺に違和感を覚えた場合は、速やかに歯科医院に相談しましょう。

ご予約の際の注意事項

初診のその日に抜歯をご希望の場合には、ご予約の際に抜歯の部位と状態もお伝えください。
例えば「右下の斜めに生えている親知らずと、右上の親知らずを同時に抜きたい」など。
また、 妊娠中・全身状態・炎症の有無・内服薬の種類、1~2週間後の抜糸に来られない、全身麻酔が必要などの場合には、当日の親知らず抜歯ができないこともあります。

親知らずでお困りの方は、まずはご相談ください

患者様のお悩みを丁寧にお聴きします

親知らずは問題なく生えてくることもありますが、


歯が生えるスペースが十分にない所に生えてくるため、


問題のある生え方をしている場合も多く見られます。

肉眼では判断できないため、精密な診査が必要になります。
また、痛みや腫れを起こすこともあるため、親知らずが生えてきたら


腫れや痛みが出る前に、歯科医院の受診をおすすめします。

親知らずの抜歯が不安な方、他院で抜歯を断られた方、どうしても抜歯を避けたい方、まずは当院にご相談ください。